第137回「こすぎの大学~川崎でセンサリーウォークVol.2〜」(2024年 3月 8日開催予定)

明治大学理 上野ゼミのみなさん
明治大学理 上野ゼミのみなさん

第137回こすぎの大学のテーマは「センサリーウォーク」。昨年11月、明治大学 上野ゼミのみなさんと共に課外授業で鹿島田駅周辺をフィールドワークしてセンサリーマップ作りに挑戦しました。今回は、その成果発表となります。

 

【日時 】2024年 3月 8日(金)19:00-20:45 ※受付は18:30よりスタートします

【先生役】明治大学理工学部建築環境計画研究室(上野ゼミ) 上野佳奈子さん、志水祐貴さん、高橋徹さん

【場所 】川崎市総合自治会館(コスギ サード アヴェニュー4階)とオンライン(zoom)のハイブリッド開催

【参加者】18名


授業風景

先生役は、明治大学理工学部建築環境計画研究室(上野ゼミ) 上野佳奈子さん、志水祐貴さん、高橋徹さんの3名。

志水祐貴さんからは11月のフィールドワーク(センサリーウォーク)のまとめ、上野佳奈子さんからは小学校でセンサリーウォークをする意義、高橋徹さんからは小学校における理解啓発活動について紹介していただきました。

明治大学 志水祐貴さん
明治大学 志水祐貴さん
明治大学  上野佳奈子さん
明治大学 上野佳奈子さん
明治大学 高橋徹さん
明治大学 高橋徹さん

先生役の明治大学 上野さん・志水さん・高橋さんの話を聞いた後は、参加者同士でワークショップ。問いは「気になった言葉や考え方、センサリーマップを見て思った・考えたこと」。

ワークショップのまとめとして、小学校での環境調整を普及させるためのアイデアを考えて全体で発表しました。

 

●まずはみんなで気づきを共有し、ガイドブックなどで伝搬していく。

●子どもたちが大人の先を行ってくれ。

●タコツボで共生

●心のバリアフリーをスタンダードに

授業の内容をグラレコ。今回はいい感じに描けました。自画自賛。